当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

ガンプラにつや消しスプレーを吹く!良い失敗と悪い失敗?どんな吹き方が良いのか?

組み上げたガンプラをワンランククオリティアップさせるのに”つや消し”をします。
つや消しをすることでプラスチック感が薄れて成型色でも塗装したかのような質感になり見た目がかなり変わります。
ガンプラとは別につや消しの道具が必要になりますが、スプレー缶やホコリを払う刷毛(? )などを用意するだけと塗装するよりはお手軽です。
こういうのをするには塗装ブースがあると良いですが、ベランダとか外でも出来なくはないです。 使うのが許されるのであればお風呂やキッチンの換気扇を使うのでも良いかも?
窓を開けた部屋とか室内では匂いなどの理由でやらない方が良いと思います。
雨など湿度の高い日や場所ではせっかくつや消ししても白化・白濁化するかもしれないのでスプレーする日や場所のコンディションはチェックしましょう!


今回ガンプラのつやを消すのに使うのは「GSIクレオス Mr.トップコート 水性プレミアムトップコート つや消し スプレー」です。 つや消しスプレーはいくつか種類がありますが、個人的にプレミアムトップコートをおすすめします。 値段は少し高めですが使い勝手が良く失敗しにくく仕上がりが良い感じになります。

ガンプラにつや消しスプレーを吹く


つや消しスプレー

失敗(良い失敗)

スプレー缶を使ったつや消しはあまりやらないので最初は失敗しました。
使い方というかどんな感じに吹くとキレイに仕上がるのかがわかりませんでした。
とりあえずスプレー缶で塗装するようにスプレー缶とガンプラの距離を離して吹き付けてみた!

薄く乗せる感じに吹いてみたもののブツブツになっただけで失敗。

スプレー失敗01

つや消しの溶剤? を吹き付ける量が少ないようだけどどれくらいが適量? 適切? かわからないので調べてみるとスプレー缶のメーカーさん(GSIクレオスホビー部)の動画がありました。

参考

B603 プレミアムトップコートつや消しの適切な吹きつけ方 - Youtube
URL:https://www.youtube.com/watch?v=OqhbetaHEwg

練習(ダメな失敗)

動画によるとこれまでのスプレー缶と違い乾燥しやすいので遠くに離して霧状にした溶剤を当てるのではなく表面を濡らすように吹き付ける方がキレイに仕上がるようです。

なるほど…… これまでのスプレー缶とは違う吹き方なんですね。

とりあえず別に用意した使わないパーツに吹いて練習しました! →白化したよ…

つや消し白化

あっはい。 ちょっとスプレーする時に缶が近すぎたかな。 こういう吹き方じゃないんですね。
つや消しを吹いて白化する原因はつや消し溶剤の量が多いとか湿度が高く水分を吸って白くなったりなどありますが、今回は吹き付ける量が多かったのとしっかりとスプレー缶を振ってなかったのが原因かなと思うので今度はスプレー缶を縦に振ったり円を描くように振ったりして、いざ本番!


本番

全体が濡れるくらい吹くけど垂れないくらいというのがなかなか難しい感じですがとりあえずこんな感じかな。 さっきはこの時点で白くなっていたので今回は良さそうかな。
つや消しべったり

つや消しべったり02

ちょっと凸凹してるけどこのまま乾燥させるとどうなるのか見てみたいのでこのまま放置!
つや消しべったり凸凹

半日くらい放置

つや消し完了

しっかりつや消しスプレーしたのでもっと厚ぼったくなるのかと思ったら厚みもなくキレイにつや消し出来ている!?
つや消し完了

つや消し完了02

スプレーする量が少なく乾燥前は凸凹していたけど乾燥させてみたらこちらもキレイにつや消し出来ていますね。(光に当てたりしてよーく見るとちょっとムラになっている感じもするけど許容範囲かな…)
つや消し完了凸凹

プレミアムトップコートは厚めに塗っても乾燥後は薄くなり、粉っぽさもなく成型色でも塗装したような感じの仕上がりになるようで大満足です。
つや消しをスプレーする量が少ない場合は再度上から吹くだけでカバー出来るようですが白化すると薄め液とかを使って白くなった部分をこすってつや消しを剥がすしかないのかな。艶ありの光沢スプレーを上から吹いて光沢を取り戻し再度つや消しをするという手法もあるようです。
プレミアムトップコートが白化するのは吹き付ける量が多いとか缶を振る回数が少なく溶剤などが撹拌出来てない状態などで発生すると思うのでつや消しをスプレーして白くなっていると思ったら乾燥前に拭き取るのが良いかなと思います。


ゴミ噛み

つや消しスプレーしてワンランク上がった感じに満足して組んでいったらホコリがあったよ…。左もも後ろに糸くずが…
つや消しホコリ噛み

塗装とかする前には必ずホコリを除去してからでしたね。
スプレーしている時はまったく気付かなかった…。
目立たない部分なので放置する(見なかったことにする)けどホコリを除去する場合は2000番くらい(以上)?のヤスリでかるく撫でると取れるかも!

何事も失敗して学び次に成功すれば良いのです。(キリッ


使用した道具紹介(PR)

ガンプラのつや消しをするのにプレミアムトップコートはかなり良い仕上がりになるのでおすすめです。
Amazon
GSIクレオス Mr.トップコート 水性プレミアムトップコート つや消し スプレー 88ml ホビー用仕上材 B603(AA)

塗装前のパーツのホコリを払うのにはタミヤのモデルクリーニングブラシがおすすめ!飾ってあるガンプラなどの掃除にも高い威力を発揮する優れモノ!
Amazon
タミヤ クラフトツールシリーズ No.78 モデルクリーニングブラシ 静電気防止タイプ プラモデル用工具 74078(AA)


Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url