HG ドム試作実験機を組む!【スタイリッシュなドム】

2016年3月14日月曜日

HG ガンプラ組み立て

t f B! P L

HG ドム試作実験機のガンプラを組みました。

機動戦士ガンダム THE ORIGINで展開されているモビルスーツの開発を解き明かすMSDに登場する”ドム試作実験機”のガンプラが2016年2月27日に発売!
ドム試作実験機は”プロトタイプドム”のさらに前に開発されていたモビルスーツで、高機動試験型ザクをベースにした機体となっており、機体の各部に共通のパーツが使用されています。
ガンプラでもしっかりと再現されているようで胴体はザクと同様となっていました。
MSDに登場する”ドム試作実験機”はゴツイ感じはあまり無くスタイリッシュに引き締められた感じでコレはコレでカッコイイ”ドム”となっています。



胸部コックピットはクリアパーツでクリアレッド100%指定だったので塗ってみたら目立たなかった・・・。裏からホワイトを塗るか白い紙でも挟めば塗ったのが無駄にならないかな。バラすのが面倒なのでその内対処しようかな。

パッケージ

ランナーや取扱説明書など

胴体パーツを組む

宇宙用はザク、地上用はドムの選択式となっているのでドム用を選んで組んでみました。

頭部パーツを組む

特徴的な新規パーツ

腰部パーツを組む


腕部パーツを組む

足パーツを組む

脚部パーツを組む

武器類を組む

ビーム・バズーカはかなりの長さ

本体を組む

ボム試作実験機の正面から

後ろから

赤いヒート・サーベルを装備

ビーム・バズーカを装備

ガトー専用リック・ドムと並べてみる

ビーム・バズーカの長さは同じ、細部のディテールが違います。

リックドムとドム試作実験機を比較

並べてみるとかなり違う。

でも雰囲気はかなり似ている

プロトタイプグフと並べてみる。
ドム試作実験機の方が小さい!?

ドムの原点となる”ドム試作実験機”かなりカッコイイですね。
最新キットということで可動域や造形などとても良いです。
頭部の形状が自分の知っているドムと違うので違和感がありましたが、組んでみると気にならなくなりました。いやむしろこの頭部形状が良いと思うようになりました。
成型色での色分けもしっかりとされています。

HG ドム試作実験機好評発売中!
HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ドム試作実験機 1/144スケール 色分け済みプラモデル(AA)

QooQ